時間記録導入チェックリスト

組織で正確な時間記録を始めるための、わかりやすい手順ガイドです。

Jibbleの時間記録ソフトウェアへようこそ! 新しいシステムも、明確な計画があればスムーズに導入できます。このステップごとのチェックリストでは、ワークスペース内で必要な知識と設定手順を網羅し、チームが初日からスムーズに時間記録を始められるようにご案内します。


1. 組織の設定

組織タブに移動し、会社の既定設定を行います:

組織情報の設定 – 開始日、主要タイムゾーン、タイムシート用タイムゾーン、レポート通貨を選択します。


2. 時間記録ポリシーの設定

時間記録ポリシーに移動し、次の設定を行います:

端末制限の設定 – オフィス勤務またはリモートチームには、Webブラウザとデスクトップアプリの利用を有効にすることを推奨します。

 オフラインモードの有効化(必要に応じて) – インターネット接続がない状態でも打刻を許可し、途切れない時間記録を可能にします。

 打刻制限の設定 – 以下は推奨するカスタム設定です:

  • 出勤時に作業を入力必須にする
  • 出勤時にプロジェクトを入力必須にする

スクリーンショットの有効化 – デスクトップアプリで出勤する際に、画面キャプチャを取得するよう設定します。

勤務スケジュール制限の設定 – 勤務スケジュールの時間枠内でのみ打刻できるように制限します。

リマインダーの有効化 – 予定時刻の前後に出退勤リマインダーを自動送信します。

自動退勤の設定 – 不正確なタイムシートを防ぐため、自動で退勤するように設定します。


3. 勤務スケジュールと給与期間の作成

勤務スケジュールタブに移動し、以下の項目を設定してください:

勤務スケジュールの設定 – 開始時刻と終了時刻、またはフレックス勤務の時間を指定します。

休憩ポリシーの指定 – 休憩のタイプを作成し、休憩ルールを設定します。

残業ルールの設定 – 各地域の規制に準拠した残業ポリシーを設定します。

その後、時間記録 > 承認タブに移動し、以下の項目を設定してください:

給与期間の設定 – 正確な給与計算を行うために、給与スケジュールを指定します。


4. 休日カレンダーと休暇ポリシーの設定

休暇・休日タブに移動し、以下の項目を設定してください:

組織カレンダーの追加 – カレンダーをインポートして、祝日をタイムシートに反映します。

休暇ポリシーを作成 – 休暇申請に対する休暇ポリシーを設定します。


5. 作業とプロジェクトの追加

作業・プロジェクトタブに移動し、以下の項目を追加してください:

作業の追加 – メンバーが時間を記録できるように作業を設定します。

プロジェクトの追加 – メンバーが担当するプロジェクトごとに作業時間を記録できるようにします。

顧客の追加とプロジェクトへのリンク – 顧客を追加し、対応するプロジェクトに簡単に割り当てます。


6. チームの設定

ユーザータブに移動し、チームを招待して以下の項目を設定してください:

チームメンバーの招待 – 時間記録を行う従業員全員に招待を送信します。

役割と権限の割り当て – 管理者・マネージャー・メンバーを指定します。

時間単価の設定 – 各メンバーに適用する時間単価を入力します。

グループの作成 – 部署や勤務場所ごとにメンバーをグループ化します。


7. チームによる時間記録の開始

設定が完了し、全員の参加が済めば、従業員は承認されたプラットフォームから時間を記録できるようになります。

以下は、メンバーとしてJibbleを利用する際に基本操作を理解するための追加参考資料です:

関連記事: