モバイルアプリ:残業割増率の設定

残業計算を設定し、タイムシート上の残業手当を管理します。

残業手当は、通常の労働時間を超えて働く従業員がいる組織にとって重要です。Jibbleの従業員残業トラッカーを活用すれば、残業割増率の管理が容易になり、法令遵守と公正な給与支払いを実現できます。

これが重要である理由は次のとおりです:

  • 労働規制:例えば、日本の労働基準法では、1日8時間、週40時間を法定労働時間と定めています。時間外労働には25%以上の割増賃金を支払うことが定められています。
  • 地域差:地域によっては、特定の残業計算方法や割増率が規定されており、それらに従う必要があります。

Jibbleを利用すれば、地域の規制に沿った残業割増率を設定でき、従業員が残業時間に対して適正な報酬を確実に受け取れるよう保証します。

この記事では、以下について説明します:


残業割増率の設定

重要❗️:残業割増率を設定する前に、各メンバーのプロフィール詳細で請求単価が登録されているか必ず確認してください。詳しくは、プロフィール情報の更新方法についてをご参照ください。

  1. メニュー > 勤務スケジュールに移動します。
  2. まだ作成していない場合は、勤務スケジュールを作成する必要があるかもしれません。すでに作成している場合は、残業割増率を適用する勤務スケジュールを選択します。select work schedule on mobile
  3. 残業ルールをタップします。overtime rules in work schedule on mobile
  4. 自社の規定に沿った残業タイプを選択します。残業規定の詳細は、残業の仕組みについての記事を参照してください。
  5. 特定の時間または一定の時間に基づくかどうかに応じて、残業のしきい値を設定します。overtime rules daily overtime on mobile
  6. 残業割増率(乗数)を入力します。入力した値は残業手当の計算に使用され、設定したしきい値を超えた労働時間に対して適用されます。
    overtime rules multipliers on mobile
  7. 保存ボタンをタップします。

エクスポートでの残業手当の表示

タイムシートをエクスポートした際の合計請求対象金額は、設定した残業割増率に基づいて計算されます。

タイムシートの概要レポートでは、総残業時間、適用された割増率、各チームメンバーの合計請求対象金額をまとめて確認できます。

  1. メニュー > レポートに移動します。Reports tab on mobile
  2. タイムシートレポートをタップします。timesheet report on mobile
  3. ファイル形式を選択します。これはCSVまたはエクセル形式のいずれかです。
  4. 追加でエクスポートしたい項目がある場合はチェックボックスを選択します。詳細は、エクスポート可能なレポートの種類に関する記事をご参照ください。
  5. 希望する日付範囲、時間形式、期間形式、および絞り込みを選択します。timesheet report on mobile
  6. 生成するのボタンをタップします。
  7. レポートが生成されると、プッシュ通知が表示されます。プッシュ通知をタップすると生成されたレポートを開けます。
  8. エクスポートされたファイルには、通常時間と残業時間に分類された給与計算時間の内訳が表示されます。
  9. 各行には、それぞれの残業タイプに対応する時間が表示されます。Type of overtime
  10. 各残業タイプの割増率および合計請求対象金額は、表の最後の2列に表示されます。Overtime rate

請求対象金額と残業の計算

残業手当の計算式:

計算式
残業割増率 割増率(乗数)× 請求単価
請求対象金額 (請求単価 × 通常時間)+(請求単価 × 有給休暇時間)+(日次残業割増率 × 日次残業時間)+(日次追加残業割増率 × 日次追加残業時間)+(祝日残業割増率 × 祝日残業時間)+(休日残業割増率 × 休日残業時間)

例 1

サラさんという従業員を例にしてみましょう。彼女の勤務先は、1日8時間の労働時間を採用しています。この会社のポリシーでは、1日の労働が8時間を超えると日次残業として扱われ、12時間を超える場合は日次追加残業として扱われます。

サラさんは、月曜日に8時に出勤し、22時に退勤しました。彼女の残業手当は次のように計算されます:

  • 総給与計算用時間: 14時間
  • 通常時間:8時間
  • 日次残業時間:4時間
  • 日次追加残業時間:2時間
  • 請求単価:時給 $20
  • 割増率
    • 日次残業は1.5倍
    • 日次追加残業は2倍

残業割増率の計算:

  • 日次残業の計算式:(割増率 × 請求単価)
  • 日次残業割増率:1.5 × $20 = $30
  • 日次追加残業割増率:2 × $20 = $40

残業代の計算:

  • 通常給与:8時間 × $20 = $160
  • 残業手当:
    • 日次残業:4時間 × $30 = $120
    • 日次追加残業:2時間 × $40 = $80

請求対象金額合計:$160 + $120 + $80 = $360

残業分を含めると、サラさんの当日の合計請求対象金額は$360となります。

例 2

次に、フランクさんが日曜日(休日)にあたる祝日に勤務したケースを見てみましょう。彼の残業手当は次のように計算されます:

  • 給与計算用時間:8 時間
  • 通常時間:0 時間 (祝日に働いた時間はすべて祝日残業に計上されます)
  • 祝日残業時間:8時間
  • 休日残業時間:0 時間(祝日と休日が重なる場合は、祝日が優先されます)
  • 請求単価: 時給 $20
  • 割増率
    • 祝日残業は1.5倍
    • 休日残業は2倍

残業割増率の計算:

  • 残業の計算式:(割増率 × 請求単価)
  • 祝日残業割増率:1.5 × $20 = $30
  • 休日残業割増率:2 × $20 = $40

残業代の計算:

  • 通常給与:0時間 × $20 = $0
  • 残業手当
    • 祝日残業:8時間 × $30 = $240
    • 休日残業:0時間 × $40 = $0

請求対象金額合計:$0 + $240 + $0 = $240

この例では、フランクさんが祝日に勤務した8時間分の合計請求対象金額は$240となります。

関連記事: